オオカミコインを購入するには現状海外取引所のMEXCで買う以外ありません。
ただ、買うまでに手順が多くハードルが高いのが現実としてありました。
日本の取引所で暗号通貨を購入して自分のウオレットにそれを送付ののちに
自分のウオレットからMEXCに送付してその後に暗号通貨をUSDTに変換して
オオカミコインを購入するという手間がありました。
非常に面倒臭い工程なので敬遠される人も多かったかと思います。
そこで朗報なのですが工程をかなりスキップして
オオカミコインを購入できる方法が判明しました。
実際に私も購入してみましたが
今までメタマスクなどを通してMEXCに暗号通貨を送っていたのが
その工程を挟まなくてよいのでかなり楽になりました。
今なら約1万円からオオカミコインを購入できますし
手数料も5パーセントほどなので従来のやり方と比べましても
格安かと思います。
(PR)ビットフライヤーでXRPを購入する
この方法は日本の取引所であるbitflyerを使ってMEXCに送付する方法となります。
詳しい理由はわかりませんがビットフライヤーから
MEXCに直接暗号通貨を送付できるように仕組みが改定されたのです。
まだビットフライヤーを開設されていない場合は
下のリンクから開設すると1500円分のビットコインがタダで貰えます。
まずビットフライヤーを開設したら日本円を振り込んだのちに
XRPを20枚以上購入しましょう。
ビットフライヤーのXRP最低送付枚数は20枚なので
それよりも多く買っていけば問題ありません。
現時点では1万円あれば足ります。
購入手数料は約5パーセントほどですし
ビットフライヤーからMEXCにXRPを送付する際の
手数料は無料なので助かるところです。
他の日本の取引所の場合はMEXCにそもそも送金できないところが多いので
かなり助かることがおわかりになると思います。
(PR)MEXCのXRP入金先とタグをビットフライヤーに紐づける
MEXCの公式サイトはこちらです。
MEXCにログインすると入金の項目にあるオンチェーン入金を選択して

暗号通貨を選択のところでXRPを選びます。
するとネットワークのところにアドレスとタグが2つ表示されるので
その2つをビットフライヤーの入金の項目にある
エックスアールピー(XRP)の送付のタグのところに登録させます。
すると問題がなければビットフライヤーから
MEXCにXRPを送付できる準備が完了します。
ビットフライヤーからMEXCにXRPを送付するときにかかる時間
これは実際に送ってみるとわかるのですが
爆速で非常に驚きました。時間にすると約1分くらいでMEXCのアカウントに
XRPが送付できていたのです。これほどまでに早く送付できるとなると
世界中でXRPが普及するのもわかるような気がしました。
MEXCにXRPが送付されたらXRPをUSDTに交換します。
その後USDTでOKMを購入することができるようになります。
1度やってみるとかなり簡単ですのでこれから買い増しをしていく場合の
時間短縮になると思います。
興味がありましたらぜひ一度やってみてくださいね!